その他2011
2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 
 
大地震記録 けずっ太郎 ゴミ猫 
 ゴミ猫 2011/07/15
 10日ほど前に捨てられたゴミ猫。
 すっかり住み着いてる。
 こいつ、やたら人なつこくて、しかも頭が良い。
 もうちょっと可愛ければ良いんだけどさ~
    ある日突然・・・
  倉庫が気に入ったようだ。
暑いんで金属工具の上に寝てるわ。
    11/10/04追記
完璧に住み着いた。
こいつ仕草がやたら可愛いし・・・可愛いのには丸っきり弱くて勝ち目無し(^^;


    11/11/02追記
2週間ほど前に重病になった。
歯がグラグラになり、耳から変な音が出るし、化膿した匂いがしてた。
こう言うときに獣医に連れて行くと抗生物質を飲まされて、一時的に回復してもその後で死んでしまう事が多い。
耐性菌が出来てしまうせいか、それともネコが基本的に薬に弱いのか分からないけど、こう言う症状が出たらもう体力勝負なのだ。
4~5日、ぐったりして何も食わずにいたけど、無事に生き延びたよ。
これで病気は数年間は潜伏するはずだ・・・と思ってたら、飼い主の方が膵臓炎を再発してしまった。
約10日間の入院にて復帰。酒を減らさないとやばそう。



 けずっ太郎 2011/05/12
 これは便利だわ。
 ここの家に来た時に先祖代々伝わる「草削り」が有ったんで、ずっとそれを使ってたんだ。
 でもさ、なんか大変で気合いが入らず、ついつい草ボウボウに。
 今回、先祖代々を諦めてけずっ太郎を買った。送料込みで\3,480なり。

 これは良いわ。
 想像以上に良い。
 ラクチン・・・これにつきる。
 草削りは下向きにグッと押しつけてガリガリ削るけど、こいつは引くだけで草がどんどん浮き上がる・・・そう、削るんじゃなくて浮き上がらせる。
 砥石の時も思ったけど、こう言う便利な道具はもっと早くから使ってれば良かった。
  こんだけの物なんだけど、これが良いんだよね~
軽く引くだけで草がすっかり
浮き上がる
角度が良い具合らしく押すのももラクチン。
  良く見ると、押す側だけにギザ刃が付いてる。
押すときは引くときよりも軽く動くようにしてるんだべな・・・頭良いな~

 大地震記録 2011/03/19

 2011年3月11日(金)14時46分に東北地方太平洋沖地震が発生した。
 被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。

<3/11>
 地震当日は在宅中で、仕事を終えたところだった。
 瓶内二次発酵のデラウエアを飲もうと思って、ワインクーラーに氷を入れてコタツの上に置いといたんだけど、地震の揺れでひっくり返って、ワインはごろごろ、氷はぶちまけられた。
 慌てて拾い上げて元に戻してとかやってたら地震は終わってた(笑)
 地震と同時に停電。
 これでテレビもネットも見られなくなっちゃった。

 この家は前から地震じゃあまり揺れないんで「ま、大したことないだろ」と思って、ワインを飲み始めた。
 酒を飲んでるうちに寒くなってきて石油ストーブを点けようと思ったんだけど、電気が来てないんだよね。
 メインに使ってる石油ストーブは2種類有り、ファンヒーターとポット式だ。
 どっちも電気(100V)を使うんで、電気が来てないと使用不可。

 「あ~もう面倒くさいな~」などと思いつつも車(ディーゼルハイエース。バッテリーは125AHと巨大)を車庫から庭に引っ張り出し、万一用に買っておいたDC-ACコンバータ(インバータ)をシガーソケットに接続。
 窓を少し開けて、そこから電源ドラムにて屋内まで100Vを引き込んだ。
 これでストーブを点火しようって魂胆。
 ただ、このインバータは300Wなんで、ファンヒーターの起動時電力(390W)には不足する。
 ポット式のストーブの起動時電力は、灯油に点火するための小型のニクロム線を加熱するだけなので50W。動作時電力は15W。
 インバータからのコネクタにストーブのコンセントを挿して無事にポット式に点火完了。
 ついでに風呂場のボイラー(消費電力100W)も接続し、風呂が沸く事を確認。
 テレビはどでかくて300W近い電力を食うし突入電力ももの凄いはずなので諦め、ルーターとノートパソコン(消費電力150W)に電源を供給。

    このちっこいインバータが大活躍した。
これが無かったら、ストーブもつかないし風呂も入れないしパソコンもルーターも動作しなかった。

 で、パソコンでUSTREAMを見てぶっとんだ!
 えれぇことになってるじゃん!
 慌てて灯油の在庫と車の軽油の量を確認。
 OK、OK。
 日頃から灯油は在庫一ヶ月分、ガソリンは携行缶に20L、軽油はメーター読み2/3以上は入れておくと決めてたので、バッチグーざんす。これだけあれば300キロは走れるけど、いつになったら補給できるか分からないので、チョーケチケチモード入り。
 それにしても凄い地震だったんだね~
 まだまだ情報が出て無くて、どうなってるのか良く分からなかったんだけど、それでも津波のでかいのが出たって事だけは分かった。

 水を確保。
 ここは自然水なので断水と言う事は無いはずだけど、万一パイプが切れれば断水もある。
 地震のせいで少し濁りが入った。濁ってても水は水。80Lのポリバケツに二つ分を溜めた・・・時間が経てば沈殿するはず。
 その後、蛇口にサラシ布を付けて濾過するようにした。より完全に濾過したいなら小学校で習った砂の濾過装置を作ろうと思ったけど、そこまでは必要無かった。

 大体の様子が分かったので、ノートパソコンを止め、風呂を沸かしてから車の燃料節約のためにエンジン停止(電力供給はバッテリーにて継続)。
 電話(固定)も電気がないと動かないので、万一用にとっておいた電気無しで動作する昔の電話機と交換。
 夜になり、スタンドの電球を電球型蛍光灯(消費電力15W)に替えて点灯、ガスとガソリンのランタンに点火。廊下に常夜灯として長時間燃焼用の灯油ランタンを置いた。
 明かりはとれたので、短時間パソコンを起動したりしながら様子見。
 特に変化もないので、灯油とバッテリー節約のためさっさと就寝。
 寝ながら「オール電化住宅の家は大変だろうな」と思った。
 飯も作れないし、お湯さえ沸かせない、風呂にも入れない、真っ暗・・・「お年寄りに優しいオール電化」とか言って宣伝してるけど、真冬に電気が止まったら岩手じゃ凍え死にするぞ。
 やっぱり「多様」じゃないとダメだよな。
 石油、ガソリン、ガス、薪とか・・・残った燃料がなんでも使えないと、いざと言うときはやばいよ。

  地震でも停電でも酒は飲む。
冷凍庫の氷はいざと言うときのために雪に埋めて保存したので、酒用はツララで代用。



<3/12>
 早朝、5時頃だったかな?
 チョー大量のサイレンの音が遠くでしてる。
 凄い量のサイレンだよ。ワンワンとうなるようにサイレンが響いてくる。段々音が大きくなってきたんで、家から数百m先の国道を見てみたら、赤色灯を点けたパトカーとか消防車かな?何十台もが三陸沿岸方向に向かってる。
 「岩手にこんなに沢山パトカーっていたの!」って位の台数だった。
 あんなに沢山の緊急車両が山道を列を作って進んでいくって、なんか胸騒ぎがする・・・スピルバーグの宇宙戦争を思い出した。
    この道路(国道107号)を数十台の緊急車両が登っていった。
釜石か大船渡に向かったんだと思う。
     
    普段はまず見ない大型ヘリが飛んできた。
近くに花巻空港があり、この空港は被災者支援用になってるので、そこから飛んで来たのかもしれない。

 車のエンジンをリモコンで始動し、ストーブ点火。パソコンを起動。
 うひゃ~!
 三陸が恐ろしい事になってら!
 山田町には、釣りの友人がいるのでチョー心配だ。
 電話(固定)は使えてるんだけど、相手の携帯が通じない(後日、ネットにて避難名簿より生存を確認した)。
 USTREAMを見、ネット上の友人に連絡してたらいきなりネット停止。
 電話が切れてるわ。
 これで外部の情報は一切入らなくなった。

 ところで朝から車で走り回ってる奴がいる。
 なんでだ?いつガソリンが来るか分からないのに、なんで走り回れるの?
 オラは様子が分かるまでヒキコモリ決定・・・ま、普段からヒキコモリみたいなもんだけど(^^;

  家の北側には屋根から落ちた雪が山盛りになってる。 
     
  停電で冷蔵庫が使えないんで、酒類はここで冷やすだ。
風情があるの~



<3/13~3/18>
 途中で電気と電話が復活した(日付は忘れた)。
 電気が来ればもう普段の生活だ。

 ところで、近所に公民館があるんだけど、停電中に軽トラに発電機を積んできて多くの人達が集まってた。
 テレビとかつけて情報を皆に知らせてるのかな?
 夕方になって玄関にお客。完全な酔っぱらいがワケの分からない事を言ってる。
 「は~?なんすか?」などと相手をしてたんだけど、皆で集まって酒盛りしてたんだと!
 こいつら半端ねぇ(笑)

 この頃から原発騒ぎが勃発。
 「原発は100%安全です」と言ってた連中。おい、オマエラだよ。
 100%安全なんだから家族を連れて原発内で寝起きしろ!ごらぁ~

 放射能と来れば水の確保だ。
 水は最初に汚染されるでの。
 断水に備えてポリバケツ二つ分の水を確保してたけど、改めて重要性を確認。

 そうこうしてるうちに原発作業の安全基準がいきなり2.5倍引き上げられた。
 今までは放射能を100単位浴びたら作業禁止になってたんだけど、今日からは250単位浴びるまで良いんだって。
 ねぇ、いくら自分が作業するんじゃないと言っても、いきなり安全基準を2.5倍も上げるってひどすぎるだろ。
 普段は基準値を低くしておいて「原発は安全だ」と思わせ、いざとなったら平気で2.5倍アップ。
 今までの100って本当はなんだったの?
 100の根拠はなんだったの?
 今回の250の根拠も示してくれ。
 「250まで安全だ」と決めた役人、おい、オマエが作業しろ。
 それに決めた奴の名前を出せよ。
 名前を出さないから責任の追求が出来ないじゃんか・・・これが日本の役人制度の一番良いところなんだろな。
 こんな国(役人)のために、オラの愛国精神がまたまた減ってしまった・・・元々無いクセに(^^;
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300246949/

 それに比べて自衛隊の素晴らしさ。
 やっぱり頼りになるね~
 いっつも大事なところでさっと出てきて、目立たないように仕事をこなす。
 原発に水をかけてるばかりじゃないよ。
 被災者救出、壊れた道路の整備、港の整備も自衛隊。その上に物流の大部分を担ってる。
 偉そうな口を効かず、終わった後でも自慢することなく、陰に隠れて仕事をする・・えらい!すごい!・・俺とは大違い(^^;
 自衛隊様、有り難う。

 ところで放射能の被爆基準だけど。
 1時間単位での被爆量を発表してるけど、住んでる人は24時間浴びるんだよ。
 少なくとも一ヶ月は避難しないかもじゃん?だとしたら24時間×30日分の被爆量も言ってやらないとヤバイじゃん。
 放射能は積算で効いてくるわけだから、一年住んだら半端じゃない被爆量になるはず。
 「胸のレントゲン写真程度です」とか報道してるけど、胸のレントゲンを24時間365日受ける身になってみろって。
 ちゃんと報道しないと「胸のレントゲン程度なら安全だ、避難不要」と思っちまうやんけ・・・そう思わせるのが目的なのか?
 詳細はこことかここを見てね。

 アメリカの原潜や空母がちょろっと放射能を出すともの凄いヒステリックに騒ぐクセに、原発が放射能垂れ流しになったら「国民は冷静に。それほど危険じゃありません」と言い張るところが面白い。
 国(役人)がうそばっかりついてきたのをみんな知ってるから、「安全です」といくら言っても「ふん、どうせまたウソだ」と・・・誰も言う事を聞かずに避難、買い占め、ガソリン補給で自衛・・・仕方ないっちゅうか、それで正しいような気もするし(笑)

 余震が随分収まってきました。
 燃料関係も今月中には普段の状態に戻るそうです。
 原発が片付けば復活に向けて動き出せる雰囲気を感じます。
 東電と言えば、原発から何十キロの範囲の土地は買い取るのかな?
 被爆した野菜や牛はどうすんだろ?
 原発を冷やした水はどこに流してるんだ?海かな?だとしたら漁業関係の保証も必要だよね・・・3つ目の魚とか出てきたりしないだろうな?
 原発保険なんて無いだろうし、保証金は支払いきれないだろうから、一旦破産して国の機関として再生させるのかな?それともJAL方式かな?

 株だけど、阪神大震災後は長期の値下がりが続いたんで、今回は手出ししてない。
 こんだけ下がれば上手ければ短期での利食いが出来そうだけど、オラには無理そうだからパス。
 G7の素早い協調為替介入も、いかにも日本がやばい事を印象づけたと思う。
 折角の機会だから、じっくりと観察してこうっと。


<非常時に使った物>

 電球型蛍光灯100W相当(消費電力15W)
  LED電球も良さそうだけど、同じような消費電力(11W)だから要らないや。

 ランタン(ガス、灯油、ガソリン)
  長期戦の場合はどの燃料が残るか分からないので、色んな燃料タイプを持ってる方が安全だと思う。
  ガソリンランタンの大光量は心強い。
  ガスランタンの点火消火の簡便さも捨てがたい。
  長時間小光量で燃え続ける石油ランタンも結構便利だった。

 DC-ACコンバータ(インバータ)
  インバータが一番役立った。これが無かったらストーブ使えず、風呂も入れず、パソコンも使えないところだった。
  300Wでは小さい。500Wあればファンヒーターも使用可(発注済み)。ただしブラウン管式テレビは突入電流が大きすぎて無理だと思う。
  停電中はインバータが生命線になるので、予備を持ってた方が良い(予備ヒューズも)。
  インバータをシガーライターソケットに繋いでたんだけど、車のアクセサリ系のヒューズが飛んだ。
  もし300W使うとインバータの内部損失を考えれば12Vで30Aは流れる。これじゃヒューズが飛んで当たり前だ。
  インバータは必ずバッテリー直結にする。
  タイプとしては正弦波なら一番良いだろうけど、家電を使うだけなら方形波でも行けると思う(オラのは疑似正弦波だ)。

 エアコン
  普段はエアコンのヒーターは使わないんだけど「電気は来てるが灯油が来てない」状態では、灯油節約のためにエアコンを使う。
  ここでもやっぱり「多様」であることが重要だ。
  この家には囲炉裏があるから薪を燃やせるけど、念のために安物の薪ストーブを買うかも。
  それと停電時はマメタンコタツが必須だ。

 電気コンロ
  燻製作りの為に作った電気コンロが役立った。
  ガスも補給予定が立たないので節約する。その為に電気コンロを使った。

 ガソリン携行缶
  今回はガソリンの予備しか持ってなかった。
  インバータで電気を起こすので、軽油の予備も必要と痛感。携行缶を買い足す事にした。

 非常時には「暖房」と「照明」と「車の燃料」と「水」だな。
 食い物はいくらでも売ってるもん。買いだめする奴の気がしれんわ。

 ところでポータブル発電機を買うかどうか考えたけど、数十年に一度使うために保守するのは手間過ぎると思いやめた。
 ガソリンエンジンは年に一度は動かす必要があるし、オイル交換も継続的にしないとならないんで、インバータと比べると保守が大変だ。しかも保守を忘れると大事なときに動かなそうだし。
 と言う事でこれからも万一の時の電源供給はインバータだ。


11/03/22追記
 福島原発の3号炉(MOX燃料炉)が怪しい雰囲気でんな(MOX燃料についてのやりとり)。
 プルトニュームが出てくる前に避難すれば良いと思うけど、なんで国(役人)は避難指示を出してやらないんだろ?
 数年して被爆した人が出てくると「だから”冷静に対応を”と言ったじゃないですか。冷静に対応して避難しろの意味です」と役人が言い出す事は間違いなさそう。
 責任逃れしか考えてないのが丸見え。
 あ~あ、やんなってきちゃったな~

11/04/09追記
 今回の原発騒ぎで役立ってるリンク。
  御用学者じゃない先生の意見
  放射能の毎日の飛散予測  日本の風向き  宮城の風向き  岩手の風向き
  女川の放射能モニタ  東通の放射能モニタ  全国の放射能濃度