野菜とハーブ 2015
2014年度はこちら
 
年間予定 キャベツ 行者ニンニク ジャガイモ キュウリとズッキーニ ニンジン トマト パセリ ネギ 年越しネギ 市販苗 オクラ 枝豆 ワラビ 白菜 大根  
   
 大根 2015/05/29
 ダイコンの播種。去年
  第一弾:5月~6月
  第二弾:8月初旬
2015/05/29
一週間程前に撒いた大根。
品種は旭交春青大根

秋大根はニンジンのところに記載。

 白菜 2015/08/09
 白菜と高菜の播種。去年
 一回のみ播種:7月中旬~8月初旬
 品種は白菜は富風と60日白菜。高菜は柳川大縮緬。
一週間前に種蒔きした(右端の2個は四季穫キャベツ)。
今年はやや少なめで、富風32、60日8、高菜8。
日差しが強烈なんで昼間2時間程はヨシズで覆ってやらないと、双葉が丸まってしまう。





2015/08/16
ここまで育った。
もう一週間程で定植したい。






2015/08/19
定植した。
気温が高いせいか育ちがやたら早くて、もう根が回ってた。







手頃なサイズ。




 ワラビ 2015/05/12
 ワラビが出てきたけど今年は不調だ。
 太くないし、それに小さいうちに葉っぱが広がってしまうんで長さも短い。
 それでもまぁ売ってるワラビとは比べものにならない程の高性能(笑)
 お湯を沸かしておいて収穫し、大急ぎで木灰であく抜き、その後自然水で晒すやり方は例年通り。
 やっぱり美味いよ~
なんとなくパワー不足な感じ。
例年ならもっとエネルギッシュなのだ。

 枝豆 2015/05/11
 3日程前に蒔いておいた秘伝が発芽した。去年
 10年程前に作って保存しておいた自家製味噌がとても美味いんで今度は秘伝で作ってみたい。
 ってわけで大豆にして味噌を造ろうかと思ってたんだけど、味噌となれば乾燥重量で5キロ程は必要になる。
 大豆5キロを作るのはかなり大変なんでやめた。
この写真は発芽した翌日(5/12)のもの。
奥にあるのはオクラの苗。
2015/06/08
半月程前に定植した秘伝(一番手前の3本)。
今年は雨不足で定着が悪い。
定植から一週間以内に枯れてしまった苗が1/3ほどあり。






 オクラ 2015/05/06
 オクラ開始。去年
 今年は新しい品種。VSOP ← 結果、大きく育たず弱々しくてちっとも面白くない。この品種はもう作らない。
 F1なんで採種は出来ないけど試し。
 コップで浸水中。
 オクラはなかなか発芽しないんで24時間浸水し、その後30度に加温して芽が出始めたら播種の予定。
2015/05/07
試しに30度で加温しながらコップの水に浸けておいた。
そしたら未だ24時間も経ってないのに早くも発根の兆しがある。
と言う事なんでコップから出して湿らせたティッシュの上に移動。
このまま30度で加温を続ける。

05/07
見張ってるのが面倒になったんでポットに埋めて加温開始。

2015/05/10
発芽完了したので外のトンネルに移動した。
一鉢に4~5粒ずつ蒔いたんでわさわさ出てる。





2015/05/26
定植した。
本葉は1枚程度と未だかなり早いんだけど根が回ってしまった。
3株だけ苗帽子をセット。




気温が高いので通気口を大きく開けてある。
一本立てにせず数本を密植した。
こうすると小さいサイズのオクラが多数採れるんだと。
苗が小さいのでネキリトンを使用。
こっちは例年通り一本立て。

 市販苗 2015/05/02
 市販苗を植え付けた。
 トマトやら甘とう美人やらもろもろ。
 この頃は市販苗も品種を選べるようになったんで便利してます。
 YR青春の苗も売ってたんで来年からは購入しても良いかな。
品種は忘れたけどインゲン豆の苗を4本とパセリ。
パセリは種から苗作りしてるけど、売ってたんでついでに買ってきた。
イタリアンパセリじゃなくてただのパセリなんだけど、自作するとこれが美味いんだ。
自作パセリは不思議なぐらい美味いよ。
トマトと甘とう美人とナス。
甘とう美人はすとさんから貰って以来すっかり定番野菜になってる。
秋までしっかり美味しく食えるんでシシトウを食わなくなってしまった。
この頃は苗を売ってるんで自作しなくなった。
別角度から撮影した。
左手前がナス、奥の方が甘とう美人。
右側はトマト。
バジルの苗も一個だけ購入。
一個だけをわざわざ種から作る気力ナシ。

 年越しネギ 2015/04/28
 これは去年から植え始めたすとさん経由の坊主知らずネギと九条ネギ。
 冬越しさせて増やしながら食う。
 きつくなってきたんで植え替えたんだけど、冬越ししたらどっちも随分ぶっとくて立派になった・・・ネギって冬越し出来るんだね~へ~
 それなら下仁田ネギも冬越しさせてみたいかも。
坊主知らずネギ。
一冬越えたら随分増えて、既に3倍にはなった。
確かにネギボウズが付いてない。
今の時期で早くも分けつ多数。
九条ネギ。
こっちは早くもネギボウズが付いてる。
坊主知らずネギより分けつ数が少ない。
冬の間のモグラの被害が多い。
更に植え替えるときに根っこを切ってしまうチョンボで数が少なくなってしまった。
2015/05/08
左はネギボウズが一ヶ月遅れて出来ると言う汐止晩生葱の種まき。ばらまき。
右は下仁田ネギ。中サイズのプラグトレイに2~3粒ずつ播種。最下部に暖効性のEXスミカエースを3粒入れてる。
どっちも加温せずにビニールトンネル内に放置してる。

ひょっとしてネギって作りたい時に作れば良いんじゃないだろうか?
数ヶ月おきに種まきすれば周年食えるのかも?まぁ試してみよう。

2015/05/16
やっと出た。一週間かかった。
手前が下仁田ネギで、向こうが汐止晩生葱
ネギは暗い方が良く発芽するとかで上に布をかけたりするとかのウワサ有り。
色の濃いスーパーミックスAで覆土しておいた。

次回からは畑に直まきするかも。
チェーンポットって手もあるよなぁ・・・
2015/05/17
一週間で発芽することが分かったので、今度は畑に直まきしてみた。
手前の二列が下仁田ネギ、奥の二列が汐止晩生葱(左は定植した四葉キュウリ)。

元肥は苦土石灰を多めに、バッドグアノが余ってたんで軽く、EXスミカエースをパラパラ。
ニンジン方式で畝を作り、覆土もスーパーミックスA。ただし覆土の厚みをニンジンの3倍ぐらいにしてみた。
角材でかなり強く押さえてからジョウロ一杯の水をやり、不織布でカバーした。

2015/05/24
ピッタリ一週間で発芽。
こんなに予定通りに行くならやりやすい。

06/04追記
ネギは育ちが遅いので除草に手間がかかる。
やっぱりプランターやプラグトレイの方が楽で良いね。

2015/06/04
坊主知らずネギを再度移植した。
植えた場所に草が多く出てきたんで、より良い条件の畑に移動した。
全部で70本程になった。
確かに全くネギボウズが出ない。



これは干しネギ用。
初体験なのでまずは少しだけ試してみる。
2015/06/11
汐止晩生葱
種蒔きから一ヶ月経過。
なんだか随分簡単に出来るじゃん。




半月前にもらってきた。
名前は「タマ」・・・卵が好きだから(^^;
生後3ヶ月。やたら元気で声がでかい!


こいつはノラネコじゃないのだ。
ノラが好きなんだけどどうしても病気で長生きせず、毎度毎度はつらいので今回は飼い猫。
2015/06/18
種蒔きから40日経過した汐止晩生葱を定植した。
苗床に使った培養土が水分を含まないタイプでネギ向きだった感じ。
120本程あるけど一部は残してこの後の様子を見る。
下仁田ネギは市販苗の欠けた部分を補うために定植した。



ここに100本を植えた。
ここには20本程植えてみた。
2015/06/23
坊主知らずネギの干しネギ。20日間干した。
半分だけ定植してみよう。
残りはもうちょっと干してみる。




定植した。
干してないのとどれほどの差が出るか確認。
2015/08/19
再度植え替えた。
手前が坊主知らずネギで、奥が九条ネギ。
干しネギは目立った効果は出なかった。


 下仁田ネギ 2015/04/27
 今年もネギの季節になった。
 去年より大分遅れちゃったけど、いつもの苗屋で入手出来た。
 今年は全部下仁田ネギだ。下仁田ネギは長くならないので土寄せが楽だし味も良い。
全部で200本。
今年は一列に植えてみた。
今年の苗は小さい。
深さや間隔はこのぐらい。
一ヶ月ほどしたら土寄せする。
2015/06/08
苗が小さかったんでなかなか育たず。
それでも枯れることはなくて綺麗に育ってきた。





 パセリ 2015/04/26
 パセリを種から作ってみた。
 イタリアンパセリじゃなくて普通のパセリ。
 レストランでトンカツに付いてくる例の不味いパセリ(笑)
 自分で育てると別物の旨さなんだよな。
 去年までは苗を買って植えてたんだけど、今年は大量に食おうって作戦で苗作りから挑戦中。
もう10日も経つんだけど殆ど発芽しない。
これは果たしてパセリの芽なんだろうか?
2015/05/12
やっとここまで来た。
パセリって育たないんだね~
根っこは5cm以上あるんだけど、上側がちっとも育たない。
今年中に食えるんだろか?



2015/06/11
いや~育たないわ。
一ヶ月で1cmも伸びないし、もう飽きてきた(^^;
奥は下仁田ネギ。



 トマト 2015/04/23
 久しぶりにトマトの苗作りなのだ。
 この頃あんまり調理用トマト苗を売ってないんだよな。
 売ってるのは桃太郎とかサントリーのプチトマトとか甘い味のトマトばっかり。
 甘いトマトは要らん・・・ガキじゃあるまいし。
 調理用には味の濃い酸っぱくて香りの強いトマトが欲しいんでティオクックを苗作りした。
播種から一週間程経過。
トマトは水分を少なく育てる。

 ニンジン 2015/04/23
 ニンジンの播種予定。去年
  第一弾:4月下旬
  第二弾:7月初旬
  第三弾:8月初旬(冬採り用)

 去年より一ヶ月程早いけど試しに蒔いてみた。
 いつもの黒田五寸を一晩浸水してからカキガラ石灰に混ぜて蒔いた。
 やや広目に畝立てしておいてたっぷり水やりしてから播種。
去年、新聞紙のカバーが良く効いたんで今回も試してる。

面白い黒田五寸を発見(冬越黒田五寸)。
冬越しが得意みたいなんで種を買ってみた。8月以降に蒔いてみるつもり。
2015/05/05
上の写真の第一弾は失敗した。発芽率30%位って感じ。寒すぎたかな。
昨夜良い雨が降ったんで第2段。
今回使った種はタキイの新黒田五寸
角材で強く溝を付けてから浸水してない種を蒔き、スーパーミックスAを振りかけて再度角材で圧着。
寒冷紗を二重にしてかけてみた。

2015/05/12
やっと!
えらく時間がかかる。
タイミング良くいけば5日以内に発芽が揃うはずなんだけどやけに時間がかかる。
水をやりすぎると発芽しないし、足りないともちろん発芽しないしでニンジンは気を遣うよね。



2015/05/13
一挙に出てきたけど、ちょっと種が多すぎた。
6mの畝に一袋の種を二列蒔きじゃ間引きが手間そう。
なお比較のために寒冷紗で覆わずに新聞紙で覆った部分は発芽率が1/3程度だ。





 ニンジンの種蒔き方法決定。
 寒冷紗を使うと発芽率が良くなるので種の量を減らそう。
 一袋の半分の種を6mの畝に二列で蒔く。
 なお元肥は根割れの原因になるので入れず、少し成長が進んでからEXスミカエースを一回だけ施肥する。
  1:ジョウロ4杯分の水を撒く(または雨上がり)。
  2:角材のカドで強く溝を付ける。
  3:乾いたまま(または24時間浸水)の種の一袋の半分を2列に蒔く。
  4:スーパーミックスAで薄く覆土して角材のカドで強く押さえつける。
  5:寒冷紗を縦に二つ折りにしてかける。
  6:一日おきにジョウロ二杯の水を溝を狙ってかける(乾燥度による)。
 このやり方で7日後には発芽するはずだ。
2015/05/24
第一弾のニンジンはまばらな発芽だけどここまで育った。






2015/05/29
第二弾はものすごい発芽率で間引くのが大変。






2015/06/08
左が第二弾で1cm間隔で間引き済み。
右は第一弾で3cm間隔で間引き済み・・・とは言っても既にまばらだし。
どちらも数日前に施肥した。




2015/08/16
ニンジン第三弾。
今年最後の種蒔きで、これを冬中食う。
大根とホウレンソウも蒔いた。






 キュウリとズッキーニ 2015/04/04
 去年のキュウリ去年のズッキーニ
 種まきした。
左が四葉キュウリ、右は例年通りのズッキーニ。
どちらも自家採取したもの。
ビニール棚に入れて30℃で加温する。
梅が満開。
2015/04/19
キュウリ(左奥)は寒さで一度やられちまって作り直した。
左手前がズッキーニで、右側はキャベツ苗。
2015/04/29
ズッキーニを定植した。
全部で8本。




このサイズ。
2015/05/15
キュウリを定植した。
全部で9本。
6m長のキュウリネットが手頃。




2015/05/26
ズッキーニが大分育ってきた。
去年良い種が採れてるんで今年は採種用の株は無し。





2015/06/08
ズッキーニの花が咲き実も付いた。






キュウリはこのサイズ。
未だ花が咲かない。
2015/06/18
キュウリの花。
苗の下の方に咲いた花や蔓は結構削除してきた。





2015/07/01
キュウリ第二弾。
28℃で加温して3日で発芽した。
ちょいモヤシだけどこの程度なら平気でしょう。
これでキュウリが10月頃まで食えると良いんだけどさ。

左は汐止晩生葱の第三弾。播種から10日程経過してる。



 行者ニンニク 2015/03/29
 今年も行者ニンニクの時期が来た。
 去年、ここをカバーする木を切ったんで今年はどうなるかなぁ。

 ジャガイモ 2015/03/29
 今日は暖かかったんで畑を耕した。
 間もなくジャガイモの植え付けをする。
 去年は1キロではちょっと足りなかったんで今年は多めに耕した。
 株間50cmの一列で2キロは作付けできるはず(株間を広くする方が虫が付かなくて成績良し)。
今年は畑の最下部位置にジャガイモを植え付ける。
来年は一番上に戻る。

ニュースによると桜の開花が平年より一週間程早い。
で、ちょい早めだけど3/30に種芋を植えた。男爵だけ2キロ。

05/06
昨日芽欠きして2本立ちにしたら、今朝遅霜が降りたが無事だった。
2015/05/12
半月程前には芽が出てた。
綺麗に揃って出たんで、一週間前に芽欠きして2本立ちにしてある。






2015/06/04
花が咲き始めた。
一部は花を削除して実の太りに差が出るか確認する。





2015/06/17
試し掘り。
これで二株だけど、どちらも未だ種芋がしっかり付いてた。
もう少し巨大化しそうだ。




 キャベツ 2014/12/29
 2015は改めてキャベツに気合いを入れたいので予定を立ててみた。
 天候や気分でコロコロ変わるはずだけど一応。

 目玉はなんと言っても札幌大球甘藍4号
 こいつを半年がかりで作る。
 春から秋まで、ミサキやYR青春を食べてるけど、これらはやっぱりサラダ系のキャベツなんだよね。
 ザウアークラウト(ザワークラウト)となると、やっぱり実の締まった四季穫りキャベツが美味い。
 ってことで、ザウアークラウト専用に札幌大球を作ることにした。
 目標サイズは”少ない肥料での”10キロ・・・肥料の多い野菜は腐るし不味いんだもん。
 初めてなんで何度かに分けて作る。安全のために四季穫りも作る(予備苗を含んだ個数)。

 4月初旬
  札幌大球4号×4
    苗間80cmの一列植え → 収穫10月初旬の予定。
  ミサキ×8個、YR青春×8
    苗間50cm二列植え → 収穫7月初旬~8月初旬の予定。
  四季穫×3
    苗間60cm一列植え → 収穫8月初旬~10月初旬の予定。

 6月初旬
  札幌大球4号×3
    → 収穫12月初旬の予定。
  ミサキ×8、YR青春×8
     → 収穫9月初旬~10月初旬の予定。

 8月初旬
  ミサキ×8、YR青春×8
     → 収穫11月初旬の予定。
  四季穫×3
     → 収穫12月初旬の予定。

2015/03/30
キャベツの苗作りを開始した。
札幌大球をでかくするぞ~~!!
2015/04/04
30℃を維持して二日前に発芽した(播種から3日目)。
未だ蝶々は居ないけど油断禁物なんで即座に保護。
今年は育苗用のビニールトンネルをまじめに作った。
去年は手抜きして網だけで作ったんだけど、そしたら雨が多くて苗が水浸し。
さすがに育ちが悪くてザウアークラウトが少し足りなかった。
全部を網にすると雨で水びしゃになるし、全部ビニールにすると温度が上がりすぎる。
だからと言って網を開けると蝶々が直ぐに卵を産み付ける。
どうしても網とビニールの組み合わせが必要なんでこんな感じで繋いでる。

ツナギにはuniクリップ(文房具)を使った・・・大型ホッチキスより良いみたい。
下に敷いてるシートはリッピアで使ったデュポンのこれ
2015/05/06
定植した。
予定通り苗作り一ヶ月。



本葉は4枚。
左から札幌大球3本(予備苗有り)、四季穫り2本(予備苗有り)、YR青春2が8本、ミサキが7本。
札幌大球と四季穫りは梅雨越しするんで、かなり高畝にして一列植えの苗間80cmにしてみた。
元肥はEXスミカエースのみ一握りを株元に鋤き込み、苗間にも一握りを入れて植え付けた。
ネキリトン使用。
ツツジが満開。
左か札幌大球で右は四季穫り。
一週間でこんなに育ちに差が出る。
札幌大球はなかなか育たないんだね~へ~
2015/06/04
播種から2ヶ月経過した。
左の2個が四季穫で右の3個が札幌大球。
未だに四季穫の方が大きい。





2015/05/30
 第二弾を開始。
 予定をちょっと変えて札幌大球を3個とYR青春2を8個にした。
 ミサキは梅雨時には弱いんで無し。
 このところ気温が高いんで加温はしない。外のビニールトンネル内で発芽させる。
左の黄色いポットが札幌大球を3個。
右はYR青春2を8個。
向こう側はパセリとネギ苗。
2015/06/19
第二弾のYR青春2を定植した。
未だちょっと小さいけど良いや。
第二弾の札幌大球は発芽が上手く行かず未だに苗作り中。




株分けしたんで全部で14個。
第一弾の札幌大球は巨大化中。
一列で植えたけど網の中に収まりそうもない。
既に幅は一杯だし網の天井にぶつかってる・・・どうなるんだろ?
2015/07/03
第二弾のYR青春2はこんな感じ。
今の時期は育ちが早い。



第一弾の札幌大球はこんな。
もう網の中に収まりそうもない。
網に接してる部分は虫に食われてる。
札幌大球の第二弾。
網の中では自由に育たないサイズなんで、網掛けせずに薬で虫除けしてみる。
2015/08/16
 第三弾のYR青春2を種蒔きした。
 ちょっと遅く蒔いたけどどうなるか。
取り敢えず6個。
2015/08/23
6月に播種した第二弾のYR青春。
爆発を始めた。

第一弾のYR青春と四季穫は収穫終わり。


第一弾の札幌大球。
網が狭くて外葉を広げられず被害でかし。
でも味は四季穫よりも美味い。ポリポリ感が良い。
来年も作りたいけど網をどうするかだなぁ。
札幌大球の第二弾。
6月に播種した分だけど、育ちが悪く間に合いそうもない。
8月初旬に播種した四季穫の第二弾を定植した。
これも間に合いそうもない。

札幌大球は四季穫より美味しいんで、来年はミサキとYR青春と札幌大球で行きたい。
6月初旬に播種した札幌大球は11月の中旬頃に5キロ程になったので十分に食える。

 4月初旬
  札幌大球4号×4
    苗間100cmの一列植え → 収穫9月中旬~11月中旬。
  ミサキ×8個、YR青春×8
    苗間50cm二列植え → 収穫7月初旬~8月初旬。

 6月初旬
  札幌大球4号×4
     → 収穫11月中旬~
  YR青春×8
     → 収穫8月中旬~9月中旬。

 8月初旬
  YR青春×8
     → 収穫11月中旬。


2015/10/13
 札幌大球4号の結果。
重さは7キロ・・・小さい。
やっぱり網がでかくないと外葉を広げられないんで育たないのかなと思う。
味は一番好み。葉っぱが分厚くて子供の頃に食ったキャベツまんま。
来年は札幌大球の無印(4号ではない)と両方作ってみようかな?